ようこそ、三浦の作業小屋へ!生活期専門の補装具製作所「装具ラボSTEPs」代表 義肢装具士の三浦です。
ここでは、私が使っていてみなさんにおススメしたい!これは掘り出し物!と思った工具類を勝手にご紹介していきます。
工具は人それぞれ使いやすいものがあると思うので、参考までにご覧ください。
今回のおすすめは
「KEIBA(ケイバ)のマイクロニッパー」です!
![]() |
【マルト長谷川工作所 MARUTO】ケイバ MN-A05 マイクロニッパー 125mm マルト長谷川 MARUTO 価格:1801円 |

【おすすめポイント】
- とにかくよく切れる!
- サイズ感が最高
- 絶妙な刃先のカーブ
- スプリング付きで扱いやすい
以下は、それぞれの特徴について詳しく語らせてください。
切れ味
KEIBA(ケイバ)の刃物はとにかく切れ味が良くて有名です。
というのも、昔私が新人の時に工具コレクターの先輩が
「ニッパーならケイバが一番!切れ味が最高だし、耐久性もある。
ただし、切れ味が良すぎて破片が飛んでくるから眼だけ気を付けて!」
と言っているのを聞いて以降、KEIBAのニッパーにドはまりしました。
確かに、破片はめっちゃ飛んできます。工場で作業してたら隣の人にぶち当たるぐらい飛びます。
とにかく、目に入らないように気をつけて使ってください。
サイズ感
サイズは全長が113㎜と、マイクロニッパーの中でもかなり小型。
他にも、128㎜と150㎜のものがあるのですが、私は手が大きくないのでこのサイズ感が一番使いやすかったです。
実際のサイズ感はこんな感じ↓

手の中にすっぽり収まる感じがなんとも愛おしい。
大きい方がテコの原理で大きいパワーが出るのですが、テコの原理を超える切れ味があるので大丈夫です。
あと、私はこれぐらいのサイズが一番力をかけやすかったです。
手が大きい人や、男性はもう少し大きいサイズを選んでも良いかも。
刃先形状
刃先が薄くてフラットなので、狙った金具の根元にグイっと食い込みます。
私がニッパーを使うのはプラスチックからカシメ(金具)をはずすときが多いのですが、絶妙な刃先形状のおかげでプラスチックを傷つけずにはずすことができます。
何が違うのかわからないけど、他のニッパーとは違う絶妙な刃先形状なんです。
スプリング付き
スプリング付きなので作業性が良く、手から取り落とすことがありません。
開き具合も絶妙で、開きすぎないのが持ちやすさの秘密のような気がします。
以上がおすすめポイントでした!
これだけ優秀なのにそんなに高価でもないし、耐久性もあるのでとにかくおすすめな工具です。
有名なのでホームセンターとかにも普通に置いてあると思います。
ではまた!!
装具の修理・作製のご相談は装具ラボSTEPsホームページ内の問い合わせフォームよりお待ちしております。
生活期専門補装具製作所「装具ラボSTEPs」は神戸を拠点に活動していますが、今後は全国各地に拠点を作って装具難民をゼロにすることを目指しています。
気になった方は、装具ラボSTEPsで検索してみてくださいね。
コメント