装具のトラブル対策について

よくあるお悩み解決記事

片麻痺で起こりやすいクロートゥとは?

クロウトウ(鉤趾)の原因や症状をわかりやすく解説。痛みを軽減する靴の選び方や、快適に歩くためのおすすめ装具も紹介しています。
よくあるお悩み解決記事

装具と「むくみ」について考える

この記事の内容:むくみとは、むくみの正体を説明、むくみのチェック方法、むくみの原因、麻痺した足のむくみについて、装具のベルトの締め付けとむくみについて、装具はむくみにあわせるかどうか、むくみ解消グッズの紹介。
よくあるお悩み解決記事

片麻痺で起こる「内反足」による装具のトラブル

この記事の内容:脳卒中後遺症で起こりやすい足首の内反変形について。内反に対する装具の役割とは。装具で内反を抑えるための工夫とは。を解説。
その他の難病に関する装具

装具のトラブル対処法【プラスチック短下肢装具編】

この記事の内容:装具を着けていてくるぶしや骨の出っ張りが痛い場合の対処法、足の指先が痛い場合の対処法、ふくらはぎが痛い場合の対処法、ベルトが切れた時の対処法、継手やパーツが壊れた時の対処法、底の滑り止めが剥がれた時の対処法、装具が割れた時の対処法。
その他の難病に関する装具

【作り替え前に必見!】装具を作り替えるときの注意点

このブログ記事の内容:装具の作り替え注意点、同じ形状での作り替え、形状を変えた場合の作り替え。膝折れ・反張膝(バックニー)・尖足などの用語も解説。生活期リハビリに役立つ知識を現役義肢装具士がわかりやすく解説。
装具の相談受付中。価格表・耐用年数表もここからCHECK!
装具ラボのLINE登録はコチラ